腸を健康にして免疫力を高める
今夜の『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京系列)は”腸”を取り上げたスペシャルでしたね。
ご覧になりましたか?
いろいろと興味深いこともあったので、備忘録がてら、ご紹介しようと思います。
腸は「第2の脳」とも言われるくらい大切なところで、
腸を健康にすることで免疫力が高まったり、病気がよくなったり、様々な効果が現れます。
まず、腸を健康にするための食事のポイントは・・・
①よく噛んで食べる・・・腸での吸収をしやすくするため
②腹八分目に食べる・・・腸に負担をかけないように
③お腹を冷やさない・・・体を冷やす食べ物と温める食べ物をバランスよく食べるのが大事
また、腸内環境をよくすることも大切で、そのためには腸内細菌の悪玉菌を減らして、善玉菌を増やすことも大切です。
善玉菌を増やすためには・・・
①腸の周りの筋肉を鍛える
②乳酸菌と食物繊維を摂取する
③納豆とネバネバ食材(オクラやメカブ)を食べる
④ストレスを溜めない
善玉菌を豊富に含む食材はヨーグルトで、善玉菌が活動しやすい環境を造るのが納豆菌だそうなので、積極的に食べたいですね。