中性脂肪を減らす食品 -ホウレンソウや小松菜
ホウレンソウや小松菜がスーパーなどで安く手に入る季節になりました。
ホウレンソウも小松菜も栄養たっぷりなので、
ぜひ食べたい食品のひとつなのですが、
中性脂肪を減らす効果があることも忘れてはいけません!
ホウレンソウや小松菜などの緑黄色野菜にはβカロテンが豊富に含まれています。
βカロテンは強い抗酸化の働き(脂質の酸化を防ぐ働き)があり、
動脈硬化を予防する効果もあります。
その上、中性脂肪を減らすとしてよく知られる食物繊維も多く含まれています。
油で炒めて調理すると、その吸収力は上がるといわれていますが、
できれば油は動物性のものではなく、植物性のものがいいですね。
植物油は中性脂肪値やコレステロール値の改善になるとも言われています。
緑黄色野菜は1日120グラム摂取するといいと言われているようなので、
それを目標に積極的に摂取したいですね。
積極的に摂取することで、中性脂肪値の改善、動脈硬化の予防などの効果も期待できます。